- willhousing
- イベント情報
- 見学会
- 【豊橋市完成見学会|予約制】心落ち着く和の住まい

見学会
【豊橋市完成見学会|予約制】心落ち着く和の住まい
| イベント概要 | 日付 | 11/1(土)・2(日) |
|---|---|---|
| 時間 | 10:00~16:00 | |
| 場所 | 豊橋市牛川町(詳細な住所はご予約確定後にお伝えします。) |
和モダンな住まいを体感できる完成見学会を開催します
豊橋市牛川町にて10月18日より開催していた完成見学会ですが、
大変ご好評をいただき、11月1日(土)・2日(日)の2日間限定で追加開催が決定しました!
「もっとゆっくり見たい」「混雑を避けて落ち着いて見学したい」とのお声を多数いただいたため、
今回は完全予約制での開催とさせていただきます。
和の落ち着きや木の温もりが好きな方、旅館のように心が安らぐお家に憧れる方は、ぜひご参加ください。
「高級旅館のように心落ち着く和の住まい」

今回ご覧いただけるお家は、「心落ち着く和の住まい」
無垢材や珪藻土などの自然素材をふんだんに使い、飽きのこない落ち着いた空間に仕上げました。
吹抜け、スキップフロア、掘りごたつなどを組み合わせたリビングは、
家族や友人との笑い声が自然と広がる、旅館のような心地よい空間です。
デザインだけでなく、大きな土間収納や玄関近くのファミリークローゼットなど、
家事ラクな間取り使いやすい収納計画、高い住宅性能もポイントです。
これから家づくりを考え始めた方や、間取りや素材選びに迷っている方にも
参考になるアイデアがたくさん詰まっています。
白と黒のコントラストが映える和モダンデザイン

白い外壁に黒の瓦とサッシを組み合わせ、
シンプルながらも重厚感のある佇まいに仕上げました。
縁側は「ほっこり過ごせるくつろぎの場」としてだけでなく、
屋根の軒を深くとることで夏の日差しを遮るパッシブデザインを採用。
必要以上に日の光を入れないことで、夏場のエアコン代の削減にもつながります。
吹抜けリビング&掘りごたつのある団らん空間

遊び心のあるリビングは、照明がなくても明るく開放的。
自然光がたっぷりと入り、家族の気配を感じながらも心地よく過ごせます。
木の温もりと趣を楽しむダイニングキッチン

ダイニングの天井にはスプーンカットの羽目板を使用し、まるで料亭のような上質な雰囲気を演出。
「休日には友人を招いて食事やお酒を楽しむ」
そんなシーンが自然に浮かんでくるような空間です。
職人の技が光る“日の丸”のニッチ

玄関では、朱色の珪藻土と丸いニッチが出迎えてくれます。
左官職人の繊細な仕事が感じられる、印象的なデザインです。
土間部分は洗い出し仕上げで、見た目の美しさはもちろん、
お掃除もしやすく実用性にも優れています。
他にも温泉旅館のような洗面脱衣室やお手洗いのデザインなど見どころいっぱいのお家となっております。
見学のみでも歓迎です。営業や売り込みは一切ありませんので、
安心してお越しください。
ウィルハウジングは長期優良住宅・許容応力度計算による耐震等級3・断熱等級6・劣化対策等級3・維持管理対策等級3・一次エネルギー消費量等級6を全棟取得(※間取りや仕様により異なる場合があります)
いつまでも安心安全で楽しく快適な暮らしを実現できるよう無垢材などを使い坪70万円前後で丁寧に建築しています。
見学会日時:11/1(土)2(日)
AM10:00~PM4:00
見学会場所:豊橋市牛川町(青陵中学校の近く)
※詳細な住所はご予約確定後にお伝えします。
駐車場・キッズスペースも御座います。
ご連絡はお電話、HP、InstagramのDMよりお問い合わせください。
TEL.0532-41-4477
※他社様で建築中またはご契約されている方のご来場、会場での撮影・飲食はご遠慮ください。
最後に大変恐縮ですがお願いがございます。オーナー様にお借りしている大切なお家ですのでご来場の際は靴下の着用をお願いいたします。
この機会にウィルハウジングのお家づくりをご体感ください。
ウィルハウジングの家づくり

ウィルハウジングでは性能にもこだわっており、長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・断熱等級6以上・劣化対策等級3・維持管理対策等級3・一次エネルギー消費量等級6を全棟取得しております。(※間取りや仕様により異なる場合があります)
※省令準耐火住宅は火災保険など建築後にかかるコストもお安くなります。
私たちウィルハウジングは東三河を中心に、心豊かに日々の暮らしを楽しみ、安心・安全・快適に長くお過ごしいただく家づくりをしている工務店です。
家は人生最大の買い物とよく聞きます。でもお家づくりはゴールではありません。そこに住まうご家族が暮らしを楽しみ家と共に歳を重ね味わい深くなっていく。私たちはそこにそっと寄り添っていきたいと考えています。
ご予約フォーム
送信された個人情報につきましては、「プライバシーポリシー」に明記してありますように、他の目的に使用することはありません。



