- willhousing
- イベント情報
- 見学会
- 豊橋市で【ホテルライクな二世帯住宅】の完成見学会を開催します

見学会
豊橋市で【ホテルライクな二世帯住宅】の完成見学会を開催します
イベント概要 | 日付 | 5/24(土)25(日) |
---|---|---|
時間 | 10:00~16:00 | |
場所 | 豊橋市植田町字清水山 |
こだわり項目
- 実家を建替えて二世帯住宅を新築したい
- ペニンシュラタイプのキッチンで使い勝手を良くしたい
- 家事の時短を計りたい。ランドリールームとファミクロは1階に
- ご主人はガレージで趣味を楽しみたい
- ヒートショック事故を予防する温度のバリアフリー
- 解体から外構工事までまとめてお願いしたい
- 調整区域の住民サービス許可で建てた家を専用住宅で建替えたい
豊橋市植田町清水山にて美容と健康を考えた「ホテルライクな二世帯住宅」の見学会を開催いたします。
見学会日時:5/24(土)25(日)
AM10:00~PM4:00 予約がなくても見学できます!
※駐車場・キッズスペースも御座います。お子様連れの方もご安心してお越しください。
これから実際に住まわれるお家だからこそ等身大な感覚でご覧いただけます。
こちらの見学できる家は約90坪の土地に延床面積43坪、趣味を楽しむガレージとカバードポーチがある二世帯住宅です。
全館空調を導入し温度のバリアフリー住宅となっています。
家の中で温度差を無くすことで、
・ヒートショックによる事故の発生防止
・お肌のストレスを抑制し美容効果UP
・結露によるカビやダニの発生を低減
・入浴後の湯冷めがしにくい
・裸足で過ごしても床が冷たくありません 等々
暮らしやすさが1番! 健康や美容の事も考えられた自然派住宅です。
また、全館空調は高いイメージがありませんか?
床暖房やLDK、寝室など各部屋にエアコンを取り付けていくとあまり変わらない場合もあります。もしよろしければ、ご質問くださいね。
他にも二世帯住宅を成功させるためのコツを知りたい方、現在どこかの建築会社さんで間取りを考えているけどなかなかしっくりこない、なんてお悩みの方もお気軽にご相談ください。
今回のオーナー様からの初めのご相談は土地探しからでした。しかしお話をお聞きすると実はおじいさまが調整区域に昔建てられた自宅があり、そこを建替えできれば土地代に資金を使わなくてよいので何とかならないものか?というご相談から始まりました。
調整区域の建築方法はいくつかありますが、今回は住民サービス業の許可で建築した家を専用住宅で使用用途の変更をして建替えるパターンでした。
市役所の建築指導課へ何度も足を運び許可が降りることとなりました。もしお困りの方がいらっしゃいましたらご相談ください。許可が降りない場合もありますのでご了承ください。
ウィルハウジングは長期優良住宅・許容応力度計算による耐震等級3・断熱等級6以上・劣化対策等級3・維持管理対策等級3・一次エネルギー消費量等級6を全棟取得(※間取りや仕様により異なる場合があります)
いつまでも安心安全で楽しく快適な暮らしを実現できるよう無垢材などを使い坪70万円~85万円くらいで丁寧に建築しています。ご相談はお気軽に!無料ですよ。
見学会日時:5/24(土)25(日)
AM10:00~PM4:00 予約がなくても見学できます!
見学会場所:豊橋市植田町清水山(渥美線向ヶ丘駅近く)
※駐車場・キッズスペースも御座います。
その他の日時をご希望の方・道に迷われた方は0532-41-4477までお気軽にご連絡ください。
平日でのご予約も承りますのでお気軽にお問合せ下さい。
※他社様で建築中またはご契約されている方のご来場、会場での撮影・飲食はご遠慮ください。
最後に大変恐縮ですがお願いがございます。オーナー様にお借りしている大切なお家ですのでご来場の際は靴下の着用をお願いいたします。
皆様のご来場をお待ちしています。
ウィルハウジングの家づくり
ウィルハウジングでは性能にもこだわっており、長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・断熱等級6以上・劣化対策等級3・維持管理対策等級3・一次エネルギー消費量等級6を全棟取得しております。(※間取りや仕様により異なる場合があります)
※省令準耐火住宅は火災保険など建築後にかかるコストもお安くなります。
私たちウィルハウジングは東三河を中心に、心豊かに日々の暮らしを楽しみ、安心・安全・快適に長くお過ごしいただく家づくりをしている工務店です。
家は人生最大の買い物とよく聞きます。でもお家づくりはゴールではありません。そこに住まうご家族が暮らしを楽しみ家と共に歳を重ね味わい深くなっていく。私たちはそこにそっと寄り添っていきたいと考えています。
ご予約フォーム
送信された個人情報につきましては、「プライバシーポリシー」に明記してありますように、他の目的に使用することはありません。